年齢とともに浮かび上がってくるほうれい線。ほうれい線は特に人を老け顔にみせてしまうお顔のお悩みです。 表情筋の衰えが原因となりシワが深くなりほうれい線をくっきりと見せてしまいす。そのしくみや鍼施術での解決方法について紹介します。
この、お悩みランキングに常に上位に登場する「ほうれい線」。完全に無くすことは残念ながら、解剖学的にできませんが、東洋医学にもとづいた美容鍼ならナチュラルにリフトアップし、症状を改善することができます。
鍼による美容施術は、身体を健康に保とうとする自然な治癒力を活かす方法なので、副作用も少なく高い効果を引き出せるため、安全な美容法として人気を集めています。
この鍼施術に要となるのが「経絡」。いわゆる「ツボ」として知られています。ほうれい線に効くツボを、美容鍼の施術師が自らご紹介しています。メイク前、メイク落とし後のトリートメントに、お役立ていただけます。
鼻の両脇から唇の左右に伸びる、頬と上あごの境界線のことを言います。
20代までは比較的目立ちにくい線ではありますが、30代、40代と年齢を重ねていくにつれて線が深くなっていきます。
ほうれい線はお顔のシワの中でも特に老けた印象を与えてしまい、日々のケアを怠るとどんどん深くなり、目立つようになります。原因を明らかにし、しっかりと対策を立てましょう。
皮膚は大きく分けて、外側から表皮、真皮により構成されています。 皮膚は体の15%を占める最大の器官です。表皮は0.02mm~0.03mm程度の薄さで、内側から「基底層」「有棘層」「顆粒層」「角質層」と徐々に変化していきます。
一番外側で外界と接する角質層は一定時間溜まると、剥がれ落ちていきます。
この剥がれ落ちるまでのサイクルを「ターンオーバー」と呼び、およそ一ヶ月かかります。
ターンオーバーが行われることにより、皮膚はどんどん新しいものへと再生していきます。
表皮は水分保持の役割を担うセラミドがあり、肌のバリアを行なっております。
乾燥しても化粧水や美容液で比較的ケアが行いやすい部分でもあります。
そして表皮を下から支える真皮があります。
真皮の中は、網目状に張り巡らされる「コラーゲン繊維」とそれを繫ぎ止める弾性繊維「エラスチン」があり、皮膚の弾力を保ち、クッションの役割を果たしています。
しかし、加齢や紫外線により、機能低下が起こるとエラスチンやコラーゲンの生産が減ってしまい、表皮を支える力がなくなりほうれい線のような深いシワや顔全体のたるみなどを引き起こしてしまいます。
また、真皮まで出来た深いシワはケアが難しく、簡単に改善が出来ません。
表情筋はおよそ22種類の筋肉で構成されています。
通常、筋肉は骨と骨により強固にくっついているのですが、表情筋は皮膚を土台とし、形成されています。
そのため、加齢により表情筋が衰えると皮膚全体を支えきれず、重力に負けて下に垂れ下がることでたるみを引き起こします。
とくに、普段から会話する機会が少なくあまり表情を作らない人、硬いものを食べず柔らかい食べ物を好む人、体型変化のために短期間で急激なダイエットをしている人は注意が必要です。
また女性は男性に比べ、皮膚が柔らかく繊細なため垂れ下がりやすい傾向にあるのも事実です。
顔に余分な脂肪が付いてしまうことで、顔の筋肉が支えきれなくなり、たるみが発生してしまいます。とくに頬に付いた脂肪は一度付いてしまうとなかなか落ちにくく、ほうれい線を目立たせてしまいます。
セルフケアでは一時的に筋肉は柔らかくなりますが、根本的な改善にはならないのです。奥深い筋肉にこりがある場合は、表面からでは緩めることができません。また、筋肉が過度に緊張した状態で無理にマッサージをすることで筋肉を覆う筋膜が損傷してしまったり、摩擦で肌を傷つけてしまうこともあったりするため、根本的な解決をしていくことで緩和されていきます。
鍼で筋肉やツボに刺激をすることにより、ほうれい線などのシワやたるみに対して効果を出すことが可能です。
鍼は表皮だけでなく化粧水や美容液が浸透しにくい真皮層までアプローチできます。鍼により真皮層に微小な傷をつけ、人が本来持ちうる自然治癒力高めます。
傷の修復の過程で、コラーゲンやエラスチンが生産され、肌の弾力性が向上します。
肌の弾力性が向上することにより、顔のリフトアップができほうれい線が目立たなくなります。
また鍼は、真皮層より深くにある筋肉まで届き、凝り固まった筋肉を緩めていきます。
凝り固まった筋肉が緩むことによって、普段使わない筋肉が活性化され、動かしやすくなります。
筋肉が活発に動くことで、下がり気味だった皮膚がピンと引き締まり、綺麗なお肌、リフトアップができます。
美容鍼灸はシワやほうれい線だけでなく様々な美容効果をもたらしてくれます。
鍼を刺した場所に軸索反射という鍼特有の反応が起こり、刺激を与えた部分の血管が広がり一気に血流量が高まります。
血流が良くなることにより、ターンオーバーが活性化され、シミやくすみを改善することが可能です。お顔のお悩みだけではなく、頭皮や首肩に鍼を刺すことで自立神経やホルモンバランスの乱れを調整することもできます。
女性の多くのお悩みを解決できる治療、それが美容鍼灸なのです。
施術に使う鍼は、すべてディスポーザブル鍼と言われる使い捨ての鍼を使用しております。
鍼自体とても細く髪の毛ほどのものです。個人差はありますが、痛みはありません。
刺激が苦手な人のために様々な太さの鍼を用意しているので、安心して施術を受けて頂くことができます。
仰向けの状態でお顔に鍼をします。1/fの周期リズムの低周波電流で心地よく、たるみ・ほうれい線の原因となる筋肉にアプローチ。リフトアップの即効性を高めます。
首と肩が硬直すると、お顔への血液供給が阻害され、くすみ・むくみ等の肌トラブルを引き起こしてしまいます。
鍼で首肩こりにアプローチすることで、血液の巡りを良くします。
鍼で、顔の皮膚とつながる頭皮を緩めたあと、さらにトリートメントでリラックスさせ、リフトアップ効果をさらに高めます。
シーバイカリスタでは、真皮層に直接鍼を入れていき血流の促進、お肌の細胞に栄養を与えていきます。結果、コラーゲンなどのタンパク質が活性化され、お肌のハリが保たれます。
また、ほうれい線の大きな原因である頬骨筋や顎下、首回りの筋肉に直接鍼刺し、筋緊張を緩め柔軟性を高めることで、頬のお肉を引き上げます。
トライアルメニューでは、シーバイカリスタの独自の技術〈1/f美容鍼〉を行います。 1/f美容鍼とは美容鍼に、低周波電流を加えることで、肌細胞・表情筋の更なる活性化を図ります。
心地よいリズム、つまり1/fの周期の電流を流すことで、ほうれい線の原因筋の改善や皮膚の弾力性向上し、ほうれい線が目立ちにくいお肌へと導きます。 状態によっては、ほうれい線のシワそのものに直接鍼を刺していきます。
鍼によって自然治癒力の高まった部分は皮膚の下から血流が押し上げ、施術直後から効果を実感できます。
上記の原因があるように、ほうれい線の発生の仕方は、人によって様々です。施術前後に行うカウンセリングでお客様の原因を明らかにし、一人一人に合わせた治療を行います。
初めは鍼が怖いというイメージがありましたが、痛みは感じず、むしろリラックスできました。施術後はたるんでいた頬が上がり、フェイスラインがシャープになり即効性に毎回驚きます。毎回調子の悪いところを聞いて下さり、親身になって施術してくれるので技術も素晴らしですが、とても安心感があります。
ボトックスのような人工的な負荷をかけるのはあまり好きではなかったので、初めて美容鍼を受けました。実際効果が出てくるのは時間がかかるだろうと思っていましたが、通うにつれてほぐれていく効果を感じていました。シーバイカリスタでは低周波を流すので即効性がとてもあります。お顔で悩まれている方はぜひ、シーバイカリスタをオススメします。
年齢を重ねるたびに増える体の悩み。私の場合、頬のたるみやほうれい線が気になっていたのですが、一回の施術で効果がありました、頬がすっきりして顎のラインもシャープに。肌のハリやツヤが良くなってきたり、生理痛が改善されたりと+αの嬉しい効果もあります。お肌や体のことで悩みがある方には、ぜひオススメしたいです。
A. まれに出血はありますが、細い鍼を使用しているため、微小なものですぐに治まります。また顔は毛細血管が集中しているため、まれに内出血が起こりますがコンシーラーなどで隠すことができ、1~2週間でなくなります。跡に残ることも決してありませんのでご安心ください。
A. 顔への血流が高まるため、鍼に慣れない人はまれにのぼせてしまうことがあります。足に鍼を刺すことなどでリスクを回避できるので、ケアをしっかり施してくれる治療院を選択しましょう。
A. 当サロンではすべてステンレス製の使い捨て鍼を使用しております。アレルギー反応は起こりにくいのですが、施術の前に一度必ずご相談ください。一度、テストを行い安全を確認した上で施術に入らせて頂きます。